ずっと前から気になっていたフラッシャー ブラケットを交換することにしました。部品はかなり前に取り寄せていたのですが、どうやってヘッドライトを取り外したらよいかわからず、そのままになっていたものです。
見ての通り、かなり錆がでています。しかし、ヘッドライトを留めているナットの回し方がわからずに手をこまねいていました。昨年COZYの社長から「ヘッドライトシェルの方を回すといいんだよ」とあっさり言われ「なるほど」と思いました。
はずしてみてびっくり、ここまで痛んでいるとは・・・
新しい部品は少し幅が狭いようですが、取り付け穴などは問題なさそうです。
左側から始めましたが、勝手がわからず片方で30分かかりました。特にフラッシャーレンズを戻すのは車に取り付ける前にすべきだったと反省しました。勝手がわかって反対側は10分でできました。
ヘッドライトシェルのナットは19mmの薄型オープンレンチでばっちりです。このときは適当なスパナがないため、精度を誇るTOPのイグザクトレンチで時間をかけて締め直しました。また一つリフレッシュして、すっきりした感じがでてきました。