サスペンション交換&外装リニューアル 16.9.3

 ananさんからさんざん「キタナイ」と馬鹿にされ続けたmyセヴン。ウイングをステーに留めるトラスねじを座金つきの皿ねじに換えてフラット感を出しても,「こんなのハンズ○ンで買ってきたどこにでもあるもん。バイク用のビシッとしたものじゃなきゃ!」とさんざんな言われよう。お金をかけずというのがポリシーというか必然の私。以前にもcozyでサビサビのアーム類を「ブラストすれば!?」と言われていたので,心密かに考えてはいました。

 昔クラッシュしてフレームをやりかえてから早16年。あちこちに錆がでています。

 ついに一念発起してリニューアルすることにしました。最大の目玉はショック&スプリング交換です。買った当初からヴォグゾール・レーシング仕様になっていたmyセヴン。ショックはビルシュタインが入っていました。数年前に高すぎるリアの車高をスプリング交換(なんだかんだ言ってもananさんが助けてくれました。口は悪いけど仲間を大切にする人です)していましたが,ご覧の通りスプリングにも錆が出ています。

外装もボロボロ。これもやり替えます。よって,「サスペンション交換&塗装やり直し」が今回のメニューです。

 サスペンションはananさんのアドバイスを受け,アラゴスタではなくナイトロンにしました。細かい要望ができる(というか発注するときにこちらが指定しないといけない)ということと,今レース車両で多く採用されていることを重視。細かいことはよくわからない私の代わりに,私の乗り方を熟知するcozyの恒元社長が発注してくださいました。

 悩んだのは色です。昔からセヴンといえばBRG(緑),という古い人間の私ですが,白のイメージが定着している今,今更変えてもなぁ〜と思いながら,様々な色をシュミレーションしました。最終的に白のままか,ナイトロンのスプリングに合わせたターコイズブルーのどちらかと絞ったのですが,インテリアプランナーの資格を持つ娘の「ホイールが白なら白でしょ」という一言で相変わらずの白にしました。もしこの次塗り替えるなら,ブレーキキャリパーごとターコイズブルーにするかな。

 んで結局ananさんの知り合いのSHOPで「外せる部品は全部外して塗り直しということでやってもらいました。何から何までananさんのおかげです。多謝!本当に口は悪いけど,いい人です。1月半かけてできあがったのが,

この状態,もうキタナイとは言わせません。でもショックはポン付けしただけの状態だったので,ananさんのところに持ち込みチューニングです。

9月初めの暑い中にもかかわらず,私がやるより自分がやった方が早いとさっさと下に潜り込むananさんです。

これで車高もばっちり,あとは走り込んで自分なりに調整です。

 ホントananさんには,何から何までお世話になりっぱなしです。ありがとうございます。